no-image

子どもにお手伝いをさせるメリットは?お手伝いにピッタリな家事

子どもにお手伝いをさせるときって、結果的にママの負担が増えてしまいがち。

 

「洗濯物を畳んでくれるのは嬉しいけれど、しわくちゃ…」

「お手伝いをしているうちに、気がそれてしまわないか、じっと観察していて動けない」

「やることなすこと、全部危なっかしくて見ていられない!」

 

こんな風に、不安になってママの手が止まり、さらに手を出してしまうのでママの仕事が2倍以上になってしまうこともあるんですよね。

だから、お手伝いはさせずに、自分の好きなことだけをさせている、という家庭もあるのではないでしょうか?

 

★お手伝いをさせないとこうなってしまう!(実例)

私の体験談なのですが、私の母は全くお手伝いをさせないタイプの母親でした。

そのため、私は勉強さえしていればOKという状態です。

それに加えて、母親は家事が苦手。

ほとんど家事をしている姿を見ていません。

やっているとすれば洗濯だけ。

掃除をしている姿は、掃除機をたまにかけているのを見たくらいでしょうか?

 

部屋には、いつも何か散らばっています。

トイレには水垢や黄ばみ、お風呂にはカビ。

キッチンには常に使用済み食器が重なっていて、中にはカビの生えたものまで…。

 

でも、手を出して片づけると怒られる。

そんな家庭でした。

 

なので、いざ一人暮らしを始めたとき、トイレ掃除の頻度って?どうやってやるの?

食器って毎日片づけるものなの?

そもそも、家事って何があるの?

という状態から始まりました。

 

幸い、私の場合は家事を好きになれたので、本を読みながら、近所のおばちゃんに聞きながら、家事をこなせるようになりました。

 

でも、これが男の子だったら…?

 

家事ができないまま、きっと部屋はゴミ屋敷のようになっていき、ごはんは全部コンビニやファストフード…。そんなことになりかねません。

 

★子どもにお手伝いの習慣をつけることはメリットの方が多い

子どもにそんな大人になってほしくない!そう思うなら、お手伝いの習慣をつけるようにしていきましょう!

 

お子さんにお手伝いをさせることのメリットは以下の点が挙げられます。

①自立する力が身につく

②考える力がつく

③行動力がつく

④親子の会話やふれあいの時間が増える

⑤責任感が生まれる

⑥自己肯定感が高まる

 

どうですか?思っていたよりもメリットがたくさんありませんか?

 

まず、自立する力が身につきます。これは、想像するのが一番簡単かもしれないですね。将来のひとり暮らしの際に、「これってどうするの?」と思うことが少なくなるからです。また、「家事はみんなでやるもの」「女性だけの仕事ではない」ということが考え方の根本にあれば、将来結婚したときにも温かい家庭を築けるようになるでしょう。

 

次に、考える力を身につけられます。「掃除を早く終わらせる方法」、「トイレが汚くならない使い方」など、自分がお手伝いをしている事柄に対して、「どうすれば手間を省いて、かける時間を短くできるか」を考えて動けるようになってきます。将来、仕事をするときに効率良くものごとを進められるようになるでしょう。

 

そして、行動力がつきます。お手伝いをする習慣がついていれば、「お母さんが大変そう!自分にできることはないかな?」と自発的に考えて、「お母さん、大変そうだから洗濯ものをとり込んで畳んでおくね」といったように、行動できるようになっていきます。

最近多いと言われる「指示しなければ動けない新人」にならないために重要なことですよね。「今できることを考えて行動できる」人に育っていきます。

 

お手伝いをさせている家庭とそうでない家庭では、親子間の会話の数が違うのも挙げられます。

お母さんんが忙しく動いている間に、お子さんはゲームやYouTubeに夢中…。これでは会話が少なくなってしまいますよね。

お手伝いをしていれば、「○○を手伝う?」「ありがとう」といった会話が必ず生まれます。

これだけでも、親子のコミュニケーションをとる機会が増えていきますよね。

 

また、頼まれたことを最後までやる、という意味で責任感も生まれます。そして、お手伝いをした後は「ありがとう」とお礼を言われます。ほめられることで、お子さんの自己肯定感が高まるので、お子さんが前向きな性格になっていくんです。

 

★どんなことを手伝わせるのがいいのか?

お子さんのお手伝いに向いているのは、次のようなことです。

 

【幼稚園入園前】

・ごはんの前に箸やスプーン、フォークを並べる

・ゴミ箱にゴミを捨ててくる

・ちょっとした持ち物を持ってもらう

 

【幼稚園】

・サラダ用の野菜をちぎる

・やわらかめの野菜をカットする

・自分の服を畳む

・クイックルワイパーやほうきをかける

 

【小学生~】

・皿を洗う

・自分の部屋の掃除機をかける

・食器を片付ける

・食事を並べる

・お米を洗って炊く

・洗濯物をとり込む

・床拭き

 

【中学生~】

・トイレ掃除

・お風呂掃除

 

これらを任せられるようになりますよ。

最初のうちは、ママがつきっきりになるので、かえって手間になってしまいます。

でも、お子さんに与えるメリットも大きいですし、お子さんがひとりでお手伝いできるようになれば、ママの手間も少なくなります。

ぜひ、お子さんのためにも、お手伝いの習慣をつけさせてみてくださいね!

お電話でのお問い合わせ(年中無休 9時-21時)
[大阪・名古屋] 0120-921-386
[東京] 0120-933-674
お問い合わせ